-
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2021年2月
山上の説教から学ぶ: 聖書の教える幸福とは(7)“平和をつくる人は幸いだ”
尾山清仁先生「平和」は聖書では「シャローム」という言葉で、“最高の幸福の状態”、“あらゆる幸福を作り出す全て”とされています。私達は誰と平和を作るように召されているか、そのステップは何かを学びましょう。
「簡単には会えないコミュニティへのパウロからの励まし」
高橋浩一先生:コロナ禍の中で私達は皆と会い難い不自由な状況が続いています。獄中にいたパウロもピリピ教会の人達には簡単には会えませんでした。パウロはどのような励ましを送ったのか聖書から学んで参ります。
山上の説教から学ぶ:聖書の教える幸福とは(6)“心のきよい人は幸いだ”
尾山 清仁先生 「きよい」とは、「混ざり物のない、水で薄められていない」、一途な心で神を求める姿勢の事です。詩篇139 篇より“神との近さ”に触れ、こころのきよさについて学んで参りましょう。
山上の説教から学ぶ:聖書の教える幸福とは(5)“憐れみ深い人は幸いです”
尾山 清仁先生 「山上の説教」から”本当の幸福”について学んでいますが、今日からその視点が外に向かい始めます。その第一歩が「憐れみ深い人になる」という事です。それについてご一緒に考えましょう。